スポンサーサイト
--.--.-- --:--
スポンサー広告
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こむぎ、久々に歯のカット。
2014.03.19 12:34
もるの健康
もるの健康
不正咬合と格闘中のこむぎですが、
1月22日に歯のトリミングを行ってから、
この2か月、自力でご飯が食べられて、
さらに体重も最高812gまで回復。
【最高: 968g: 2013年 4月 2日】※不正咬合発症以前
【最低: 667g: 2013年12月30日】
シリンジでのお給餌も1月中に終了し、
たまに給餌用のご飯を団子状にして置いたりはしたけど、
2か月近く、お膝でご飯をしなくて済みました!

その間、体重とペレット残量はほぼ毎日計量。
こむぎはウンチが緩くなりがちなので、
ビオフェルミン錠を半錠ずつ12時間おきに与え、
回復すれば中止し・・・、と。
様子を見ながらではありますが、
自分で勝手にモグモグしてくれてました。
もしかして、完治しちゃった? と思っていたのですが。
こむぎは、1日の体重変動が20gくらいあります。
ここのところ780g~800gくらいあった体重が、
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
【3月16日(日)】
体重が753gまで減少。
バイタルチャージをお団子にして置いていたのですが、
完食しても体重が減っていて、
食べ方も微妙に食べ辛そう・・・。
【3月17日(月)】
いつもなら朝までに食べてるはずのペレットが手つかず。
いつもなら即完食するバイタル団子を半分ほど残した。
昼間、牧草を食べに行った様子がない。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
と、いうことで。
3月17日の夕方に、病院に連行してきました!
検便もしてもらいましたが、こちらは異常なし。
全身麻酔して歯を診てもらいました。
少し斜めになっている奥歯と、
前歯を少し削ってもらって帰宅。
以前一番問題があったらしい、一番奥の歯は
今回は触らず、です。
(この奥歯、処置するにはその前の歯を2~3本、
根元までカットしなきゃ処置が出来ないのです)
今回の処置でまだ回復しなければ、
一番奥の歯を3本ほど、また根元までカットしますが、
ちょっと様子見です(^^)
今のところ・・・
・まだ自力では牧草は食べられていません。
・バイタル団子は食べられますが、お給餌の方が良いようです。
・牧草を食べに行かないので、昼間はウロウロしません。
・掃除中はいつものように「ぷぷぷ」と元気に走り回りました。
・おやつの水菜は食べにくいながら、時間をかけて自力完食しました。
・1日4回、6時間おきにシリンジご飯でお給餌したところ、
昨夜【3月18日夜】には、体重が785gまで回復していました。
・夜のおやつタイムは激しい「くれくれコール」を発動していましたw
元気いっぱいだけど食べられない、
といった感じのようです。
今回は、早急に病院に行ったので、
こむぎはいたって元気です。
全身麻酔後は様子見はせず、
いきなり強制給餌シリンジご飯に切り替え、
胃腸が止まるスキを与えない感じにしてみました。
早く回復して、上手く歯が伸びて、
すぐ、自力ご飯に戻れると良いねぇ(*^-^*)

★ ちなみに ☆
一番お給餌回数が多い時には、
MSライフケアも与えてました。
飽きたりするみたいなので、
いろいろご飯を変えたり、混ぜたり、
工夫が必要になりますw
1月22日に歯のトリミングを行ってから、
この2か月、自力でご飯が食べられて、
さらに体重も最高812gまで回復。
【最高: 968g: 2013年 4月 2日】※不正咬合発症以前
【最低: 667g: 2013年12月30日】
シリンジでのお給餌も1月中に終了し、
たまに給餌用のご飯を団子状にして置いたりはしたけど、
2か月近く、お膝でご飯をしなくて済みました!

その間、体重とペレット残量はほぼ毎日計量。
こむぎはウンチが緩くなりがちなので、
ビオフェルミン錠を半錠ずつ12時間おきに与え、
回復すれば中止し・・・、と。
様子を見ながらではありますが、
自分で勝手にモグモグしてくれてました。
もしかして、完治しちゃった? と思っていたのですが。
こむぎは、1日の体重変動が20gくらいあります。
ここのところ780g~800gくらいあった体重が、
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
【3月16日(日)】
体重が753gまで減少。
バイタルチャージをお団子にして置いていたのですが、
完食しても体重が減っていて、
食べ方も微妙に食べ辛そう・・・。
【3月17日(月)】
いつもなら朝までに食べてるはずのペレットが手つかず。
いつもなら即完食するバイタル団子を半分ほど残した。
昼間、牧草を食べに行った様子がない。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
と、いうことで。
3月17日の夕方に、病院に連行してきました!
検便もしてもらいましたが、こちらは異常なし。
全身麻酔して歯を診てもらいました。
少し斜めになっている奥歯と、
前歯を少し削ってもらって帰宅。
以前一番問題があったらしい、一番奥の歯は
今回は触らず、です。
(この奥歯、処置するにはその前の歯を2~3本、
根元までカットしなきゃ処置が出来ないのです)
今回の処置でまだ回復しなければ、
一番奥の歯を3本ほど、また根元までカットしますが、
ちょっと様子見です(^^)
今のところ・・・
・まだ自力では牧草は食べられていません。
・バイタル団子は食べられますが、お給餌の方が良いようです。
・牧草を食べに行かないので、昼間はウロウロしません。
・掃除中はいつものように「ぷぷぷ」と元気に走り回りました。
・おやつの水菜は食べにくいながら、時間をかけて自力完食しました。
・1日4回、6時間おきにシリンジご飯でお給餌したところ、
昨夜【3月18日夜】には、体重が785gまで回復していました。
・夜のおやつタイムは激しい「くれくれコール」を発動していましたw
元気いっぱいだけど食べられない、
といった感じのようです。
今回は、早急に病院に行ったので、
こむぎはいたって元気です。
全身麻酔後は様子見はせず、
いきなり
胃腸が止まるスキを与えない感じにしてみました。
早く回復して、上手く歯が伸びて、
すぐ、自力ご飯に戻れると良いねぇ(*^-^*)

★ ちなみに ☆
一番お給餌回数が多い時には、
MSライフケアも与えてました。
飽きたりするみたいなので、
いろいろご飯を変えたり、混ぜたり、
工夫が必要になりますw
スポンサーサイト
comment
だいり様 虎白 #dEc.uiHI URL
応援、ありがとうございます!!(*^-^*)
さっきもこむぎにシリンジご飯をあげましたが、
自分からシリンジに食いつくくらい、食欲もりもりでした♪
早めにお給餌、かなり重要ですよね。
不正咬合より、胃腸うっ滞が一番の敵ではないかと考えています。
のんちゃんもぴのちゃんも、MSライフケアお好きなんですね!
我が家では、わかばが一番お給餌食が好きなようで、
こむぎの残りを食べさせたら、シリンジを離してくれなくなりましたw
元気な仔にあげるには、ちょっと栄養高すぎお値段高すぎなので、
早々に引き揚げでしたけどね(^m^)
さっきもこむぎにシリンジご飯をあげましたが、
自分からシリンジに食いつくくらい、食欲もりもりでした♪
早めにお給餌、かなり重要ですよね。
不正咬合より、胃腸うっ滞が一番の敵ではないかと考えています。
のんちゃんもぴのちゃんも、MSライフケアお好きなんですね!
我が家では、わかばが一番お給餌食が好きなようで、
こむぎの残りを食べさせたら、シリンジを離してくれなくなりましたw
元気な仔にあげるには、ちょっと栄養高すぎお値段高すぎなので、
早々に引き揚げでしたけどね(^m^)
MICHIYO.E #- URL
こむぎちゃん、とても大事に育てられていて幸せですね。
細やかにケアされる、とおちゃあ、かあちゃんには頭がさがります。
回復が早いようでよかったですね。
一日も早く、普通に食べられるようになるよう応援しています!
細やかにケアされる、とおちゃあ、かあちゃんには頭がさがります。
回復が早いようでよかったですね。
一日も早く、普通に食べられるようになるよう応援しています!
yukazu #RQ0Biqcc URL
あらあら、こむぎちゃん、また歯のトリミングしたんですね。
てっきりもう、歯の方は大丈夫なのかな~なって思っていたので、
ちょっと驚いちゃいました。
こむぎちゃん、お元気そうだけど、食べれないのは、
モルにとって辛い事ですね。
早くがつがつ牧草を食べれる様になれるよう祈ってます。
てっきりもう、歯の方は大丈夫なのかな~なって思っていたので、
ちょっと驚いちゃいました。
こむぎちゃん、お元気そうだけど、食べれないのは、
モルにとって辛い事ですね。
早くがつがつ牧草を食べれる様になれるよう祈ってます。
梅ハルしおんのママ #4sswvOb2 URL
こむぎちゃん、通院お疲れ様でした。
とーちゃん&かーちゃんも、こむぎちゃんの調子にてきぱきと対応されて、ホントに頼もしいですね。
細やかに、迅速にケアされていてスゴイです!
こむぎちゃん、お元気キープ出来ていてよかった。
早く自力ごはんに戻れますように!ガンバレ!!
とーちゃん&かーちゃんも、こむぎちゃんの調子にてきぱきと対応されて、ホントに頼もしいですね。
細やかに、迅速にケアされていてスゴイです!
こむぎちゃん、お元気キープ出来ていてよかった。
早く自力ごはんに戻れますように!ガンバレ!!
MICHIYO.E様 虎白 #- URL
応援、ありがとうございます(*^-^*)
やはり体力があるうちに対処した方が、
麻酔後の回復も違いがあるように思います♪
思い切るのに少し勇気がいるのも事実なんですが(^^;
もう一度、歯の処置に行ってきましたので、
またしばらくシリンジご飯になりそうです。
やはり体力があるうちに対処した方が、
麻酔後の回復も違いがあるように思います♪
思い切るのに少し勇気がいるのも事実なんですが(^^;
もう一度、歯の処置に行ってきましたので、
またしばらくシリンジご飯になりそうです。
yukazu様 虎白 #- URL
私たちももう大丈夫なのかもって
かな~り期待していたのですが、ダメだったようです。
おねだりプィプィは激しいので、それが救いです♪
まずは食欲ありき!! ですね~。
贅沢牧草でも良いから、がつがつ食べられるように、
早く回復できるよう、私たちも頑張ります(*^-^*)
かな~り期待していたのですが、ダメだったようです。
おねだりプィプィは激しいので、それが救いです♪
まずは食欲ありき!! ですね~。
贅沢牧草でも良いから、がつがつ食べられるように、
早く回復できるよう、私たちも頑張ります(*^-^*)
梅ハルしおんのママ様 虎白 #- URL
応援、ありがとうございます(*^-^*)
本日、もう一度、歯のトリミングに行ってきました。
調子が良ければ2か月もつというのがわかったので、
2か月自力ご飯が出来るように、なるべく早く、
上手く調整できると良いのですが♪
ちょっとずつ治療してると、完治することもあるのかも?
・・・なんて。
やっぱりモルはもぐもぐ出来るのが一番ですね!
本日、もう一度、歯のトリミングに行ってきました。
調子が良ければ2か月もつというのがわかったので、
2か月自力ご飯が出来るように、なるべく早く、
上手く調整できると良いのですが♪
ちょっとずつ治療してると、完治することもあるのかも?
・・・なんて。
やっぱりモルはもぐもぐ出来るのが一番ですね!
trackback
http://mocomu.blog.fc2.com/tb.php/410-6258c21e
だいり #f4RRH762 URL
でも今回は早めの処置で良かったですね。
お元気なくなる前にお給餌!これはめるたんの病気で思い知りました。めるたんもMSライフケアでしたけど、好きじゃないのでおみかんやりんごを混ぜたりしてごまかしました。
ところが、のんちゃんもぴのもMSライフケアは大好きみたいで、自分からカプッとしてきましたですよ。(^^;
うまくいかないもんですね~(^^;
こむぎちゃんは、とーちゃんさんんとかーちゃんさんの手厚いケアで、すぐに自力ご飯になるに違いないです。こむぎちゃん、がんばれ~!